1. HOME
  2. まちのひろば
  3. 学生カフェ (毎週金曜)

まちのひろば

HIROBA

学生カフェ (毎週金曜)

学生カフェと称して2020年夏から毎週金曜日18時すぎから定期的に進めています。
定期的に毎週同じ場所で同じ時間で開催することで、そこに来れば会えるという居場所にしようと始めました。
週1回は多いと思いながらも始めましたが定着すると年末年始の1回程度お休みするくらいでほとんど開催できています。
内容は
1.今各自が多摩SDCでやっていることの情報共有
2.学生のためになること!
3.情報提供(外部から)
4.軽食(コロナで休止)
5.他
このようなことを2時間程度行います。
具体的には…
1の状況共有は、古民家カフェはらっぱ、まっち学習塾、子ども食堂など各自が行っていることの進捗を話しながら意見をもらうようにしています。
2のためになることは、学生の自己紹介をライフライン(=人生曲線)でおこなったり、社会人の方に来ていただきお仕事や今までの人生についてはなししていただく(キャリア×2)、ビジネスフレームワーク(SWOT、5S、3C、4C、ビジネスモデルキャンバスなど)を各自のやっているのことの分析に使ってみたりする、川崎市&カタリバ主催高校生ワカモノ未来PROJECTから高校生の皆さんが来られ意見を発表などをするなど行っています。
3は川崎市の各部署、各企業から協力依頼、意見徴収などもたまにあります。学生の意見徴収、学生の居場所機能の調査、川崎市などからは登戸多摩川河川敷の利活用、公園の利活用、市制100周年記念・区制50周年など記念行事などのお話にこられました。
4.軽食は、食べているときは周囲の人とお話をするとのことからアイスブレーキング的に行っていました。食事当番も決め毎回斬新なアイディアを出してくれます。JAセレサ川崎実施のフードドライブの食材も利用しています!

少しずつブラッシュアップして、学生の枠を外し地域の居場所にすることが目標です。
そしてここから、何かが生まれたり、発信できるように挑戦しています!
飛び入り参加OKです。お待ちしております!